長野県伊那市にある春日神社です。
伊那の道中で見つけた春日城址公園の桜を見に訪れた際、その近くで偶然見つけました。
入り口の鳥居をくぐると、背の高い木々に両脇を囲まれ、灯籠が続いており、社殿へと続く階段はとても神秘的でした。
神社を訪れると、その静けさやなんともいえない心地よさ、その場に行かないと分からない、感じることのできない「建てられた場所としての」良さを感じられますが、ここも例外ではありませんでした。とても良い空間を堪能しました。



長野県伊那市にある春日神社です。
伊那の道中で見つけた春日城址公園の桜を見に訪れた際、その近くで偶然見つけました。
入り口の鳥居をくぐると、背の高い木々に両脇を囲まれ、灯籠が続いており、社殿へと続く階段はとても神秘的でした。
神社を訪れると、その静けさやなんともいえない心地よさ、その場に行かないと分からない、感じることのできない「建てられた場所としての」良さを感じられますが、ここも例外ではありませんでした。とても良い空間を堪能しました。
Daily life : Daily thoughts / Lab : Ikebana and illustrations / Product : My goods / Location : Visited places / Archives : Text and photos of the past / Memo : Daily Notes
2009 Sennin Web, Using the StudioPress WordPress Theme
Bloggerized by Girly Blogger for BTemplates. Full RSS - Comments RSS
0 コメント:
コメントを投稿